コレット清掃 ZS-52D<DWX-52D>
コレット(ミリングバーを掴む部品)
コレットの内部や溝部に切削粉が入り込むと、把持力(ミリングバーを掴む力)が低下して不具合が発生する事があります。
200時間に1回は、コレットを取り外して、清掃する事をお勧めします。
スピンドルは2種類あります。こちらでははZS-52Dの場合をご紹介します。
ZS-52Dスピンドル用のコレットはZC-52Dです。
▶使用する付属品 コレット着脱治具とトルクドライバー
▶コレット着脱治具をトルクドライバーへ取り付ける
コレットを緩める時はトルクスリーブを取り外してください
①トルクドライバーのビットを外す
②トルクスリーブを外す
②ドライバーにコレット着脱治具を取り付ける。
▶コレットを取り外す。
Vpanelの→メンテナンス→「コレット開」をクリック
①コレット着脱治具をコレットに差し込む。三角のくぼみに、コレットをはめ込みます。
②トルクドライバーでコレットを緩める
③コレットを矢印の方向に回して取り出す
▶コレットを取り外し、内部やスリット部分に加工のくずがないかご確認ください。
加工機の外ではエアーガンで吹いていただく事もできます。
▶コレットの取り付け
コレットを差し込み矢印方向に1周回す。
▶コレット着脱治具をコレットに差し込む、
①三角のくぼみに、コレットをはめ込みます。
②ドライバーにトルクスリーブとコレット着脱治具を取り付ける
②トルクドライバーでコレットを締める。トルクドライバーから音がするまで締めてください。
▶トルクドライバーを取り外し、フロントカバーを閉める
Vpanelの→メンテナンス→「コレット閉」をクリックし自動補正を行ってください。
▶マニュアル/ソフトウェアのダウンロード
▶DGSHAPEへのお問い合わせ